Q&Aコーナー

寄せられた質問とその回答

基本的なルールについて

Q:他に敵ユニットがいる場合でも敵パートナーに攻撃することはできますか?
A:他に相手ユニットがいる場合、パートナーは攻撃対象に選べません。攻撃対象とした後で他にユニットが現れた場合はそのままパートナーへ攻撃することが出来ます。

Q:自分のスペル、アイテムゾーンが全て埋まっている場合、通常スペルを使うことは可能ですか?
A:スペルやアイテムの詠唱や使用の際にはカードをフィールドに置く必要があるため不可能です。(通常スペルであっても詠唱の処理終了時、捨て札になる直前に1度フィールドに存在する扱いとなるため)

Q:相手のユニットに装備カードを装備することは出来ますか?
A:はい、できます。

Q:装備ユニットまたは付与ユニットが不在になることで、その装備アイテムまたは付与スペルが捨て山に送られるのは「破壊された」扱いになりますか?
A:はい。装備の条件を満たさなくなった場合、装備ユニットがいなくなった場合、その装備アイテムは破壊されます。

Q:ユニットの召喚で魔力が消費されるのはどのタイミングですか?召喚のブロックを発生させる時ですか?召喚のブロックの処理時ですか?
A:このゲームでは、「block」を作る前や効果を適応する前に予めその対価を払う必要があります。質問の場合は、 召喚のブロックを発生させる時になります。

Q:特殊な効果でドローする時デッキが0の時、自分はゲームから負けますか。
A:カードの効果であっても、ドローをする場合にデッキのカードが足りなければ、そのプレイヤーは敗北となります。

Q:ユニットの「召喚」を宣言し、「召喚」のブロック処理でユニットがフィールドに出るまでの間、ユニットはどこにいる扱いになりますか?スペルト同じで宙に浮いたような状態なのでしょうか?
A:はいそうです。召喚の処理が終わるまでは、そのユニットは手札にもフィールドにも存在しない扱いになります。

Q:トークンが《隠匿の砂嵐》や《次元の穴》の効果によって隔離された場合も、手札に加わった時と同様に消滅しますか?
A:はい、します。

Q:ターンの最初に発生するブロックは必ず「ドローステップの通常のドロー」であるという認識は間違いないでしょうか?ターンが始まって、一番初めにクイック・アクションを行うことができるタイミングは、ドロー(ブロック1)と同じテーブルのブロック2ですか?
A:基本的にはその通りです。 ドローステップのテーブル1のブロック1は通常ドローとなります。通常は同じテーブルのブロック2からクイック・アクションを行えます。

Q:小説の中で語られるようにタッグで戦う場合、《炎渦のサラマンドラ》のように相手と記されているカードの場合、効果の処理はどのように行いますか?
A:多人数戦は公式設定していません。ただ、製作者の想定としては「相手プレイヤー」を対象とした効果は「相手プレイヤー1人を選択して」処理するものと考えております。なお、「相手」には自分がタッグを組んだプレイヤーも含みます。「お互い」を対象とした効果は全てのプレイヤーに作用します。

Q:Lpを払う効果でLpが0になる場合、そのカードを発動することは可能ですか?
A:払う数値とLpが同じ場合は払って0にすることはできます。払う数値よりLpが少ない場合は、コストが払えないため発動することができません。

Q:《燃え盛りし資料庫》等のような発動時のコストとして《財宝の発掘》を捨て、ブロック2で《流転するカード》等の捨て山を対象とする効果を使用し、《財宝の発掘》を対象にして効果処理時にして捨て山からなくなった時、一時的に捨て山にあった《財宝の発掘》の効果のテーブルは発生しますか?
A:発動前に条件を満たしたカードが移動した場合、条件を満たした事実がリセットされるため発動できません。

Q:召喚以外の方法で出されたユニットは、出したそのターンや直後のターンにリターンすることが可能ですか?
A:可能です。

Q:ドローステップは最初のターンに起こりますか?(カードはドローできませんが、スペルを詠唱できますか?)
A:ドローステップは行います。

Q:魔力ステップでカードが捨てられた場合、《風戦士》などのカード効果は発動しますか?
A:発動せず、処理しません。

Q:ステップの終了を挟まない同一のステップにおいて、テーブル1、テーブル1(×された)→テーブル2(×された時)、テーブル1、ステップ終了という感覚でプレイしていたのですが、本来この場合、テーブル1→テーブル2(×された)→テーブル3(×された時)→テーブル4、ステップ終了という感じで同一ステップでは、常にテーブルの数字が増えていくのが、ルール上では正しい考え方なのでしょうか?
A:はい、そうです。

Q:カウンターが乗っているカードが好悪無効になった場合、カウンターは取り除かれますか?(自分の効果で乗った、もしくは他のカードで乗せられた)
A:すでに乗っているカウンターはそのままです。

Q:自身のLpが1の時に、自身のLpを半分にして詠唱するスペルを詠唱することはできますか?
A:できます。Lpが1の時にLpを半分払う場合は0.5払うため残りのLpは0.5となりますが、「何らかの理由でLpが小数点以下になる場合は切り上げとなる」ため最終的にLpは1になります。数値が変動しないためコストを払っていないように見えますが、処理上は0.5払っているためコストを払った扱いとなります。

Q:自身のユニット同士で戦闘させることはできますか?
A:自分ユニットを攻撃対象に選ぶことはできないため、基本的にはできません。攻撃対象を選択した後で、そのユニットが自分フィールドに移動した場合などの特殊な状況下でのみ発生しえます。

ステータスの変動について

Q: ステータス変動でマイナスは無いと説明されてますが防御も同じ処理なのですか?
防御300以下に《メデューサの盾》が装備出来るのかと防御0の《ディーペスト・ホエール》が破壊の代わりに防御を下げる効果を使えないのがなんのルールに依るものなのかがわかりません。
A:防御力も下限は0となります。下限に引っかかることにより効果で記述通りの数値の変動が出来ない場合でも問題なく処理されます。ただしコストで数値の変動を要求される場合には記述通りの数値の変動が必要となります。

戦闘の処理について

Q:パートナー同士で戦闘を行う場合、攻撃と反撃のダメージ処理は同時ですか?
A:通常の戦闘と同じく攻撃側の攻撃処理を先に行い、その後に反撃の処理を行うことになります。攻撃の処理の際にLpが0となった場合はその時点で攻撃側の勝利が決定します。

Q:相手のユニットゾーンにカードがない状態で攻撃を宣言しました。 同一のテーブル上で相手の場にユニットが召喚された場合 攻撃宣言の処理を行う時 対象にはそのユニットを選ぶことになりますか
A:はい、そうなります。

Q:戦闘を行った場合の効果は、攻撃宣言後、戦闘が無効になった場合は発動しませんか?
A:発動しません。戦闘が行われていないためです。

Q:氷を持つパートナーと、《氷結》によって氷を与えられたユニットで同時攻撃をしました。攻撃宣言後、戦闘処理までに《氷結》が破壊された場合、同時攻撃はどうなりますか?
A:タイプ「氷」を失ったユニットは同時攻撃から外れます。参加ユニットが他にいなければ通常の攻撃として処理し、参加ユニットが他にいれば「氷」を失ったユニットだけを除いて同時攻撃を処理します。

効果の処理について

Q: 自身がフィールドに存在する間に1度だけという効果は1度フィールドから離れて再度召喚された場合また使用することは可能ですか?
A:可能です。

Q:ターン終了時に戻る効果を複数行う場合適応順番は存在しますか?
A:はい、基本的には効果が適応された順番に処理されていくこととなります。

※詳しくはHPの「◆◆◆処理の詳細(各処理について)◆◆◆」の項目内の「ターン終了時の処理」を参照

Q:「自身が破壊された場合に発動する」と「このカードが破壊された場合に発動する」というテキストに違いはありますか?
A:ありません。

Q:破壊の処理で、ユニットが破壊されなかった場合に不発になりますか?また破壊する代わりに~という効果はどう処理しますか。
A:選んだユニットが破壊されなかった場合(他のカードが代わりになった場合も含め)、その後のダメージを与える処理は行われません。

Q:効果を受けないユニットに付与スペルを付与できますか?また効果を受けないユニットに《攻防転換》を付与した場合、処理はどうなりますか?
A:付与できます。しかし、効果が適用されないためそのまま何事もなかったかのように処理されます。

Q:永続のスペルやアイテム効果発動時に《風化》や《解呪-ディスペル-》を発動した場合、永続効果は発動しますか?また、《解呪-ディスペル-》の発動に合わせて既に置いてある永続スペルの効果を発動することは可能ですか?
A:発動し、処理されます。《解呪》に対して発動させることも可能です。

Q:カードをデッキに戻す場合、それを入れてシャッフルするのですか?それともランダムな場所に置くだけですか?
A:シャッフルします。

Q:リターン/召喚を宣言したのに、ブロックが処理される前に《不滅のクレイ・ゴーレム》がフィールドに入った場合でも、リターン/召喚は機能しますか?
A:召喚できないため、召喚のblockは処理できず中断します。

Q:条件を満たした際に任意で発動できる効果の条件をターンプレイヤーと非ターンプレイヤーが同時に1つ満たしました。次のTable上のBlock1においてターンプレイヤーは発動を宣言せず、非ターンプレイヤーが発動を宣言しました。このBlock2にターンプレイヤーがBlock1での発動を宣言しなかった効果の発動を宣言することは可能ですか?
A:はい、可能です。

Q:永続スペルは詠唱したブロックで効果を発動できますか?
A:できません。スペルは詠唱のブロックの処理が終わることでようやくフィールドに存在するようになるためです。

Q:「Lv●以下のユニット」に適用される常在能力があり、ユニットのLvが変動する場合どういった考え方でブロックを積みますか?
A:Lvが変動する処理が行われ、Lv●以下になった瞬間から常在能力が適用されます。(常在能力はブロックを作りません)

「各カードに関するQ&Aは該当カードページにもあります」

公式ツイッターでは、匿名で気軽に質問できます。