合成超幻獣 キマイラ Lv7

CUU00112

【ユニット情報】
分解と再構成、それこそが創造の本質だ。

【カード解説】
召喚時に捨て山のユニットを付与スペル扱いにして自身に付与する「誘発能力」、そのユニット達のステータスとタイプを得る「常在能力」、その数で自身の攻撃回数を決定する「常在能力」を持つ。
元々のステータスは低く、1つ目の能力で選んだユニットによって性能が大きく変わる。
合計レベルが7以下になるように、レベル0を除く異なるレベルのユニット3体を選ぶことになるため、できるだけレベルに対して高いステータスを持つユニットを付与したい。
3つ目の能力を考えると、可能な限り多くのユニットを付与したいところだが、全てレベルが異なる必要がある点が悩ましい。
レベルの組み合わせとしては1+2+4や1+2+3など、3体で合計7以下に収めるのが最適で、そこを狙ってデッキを構築したい。
また、相手の捨て山からも選べるが、狙ったレベル帯のユニットを相手が使うとは限らないので、あればラッキー程度に考えるのが良いだろう。

【Q&A】
Q1:自身の効果で効果を持たない付与スペル扱いとなっていたユニットが破壊された場合、《はにわ兵》等の捨て山で発動する効果は発動できますか?
A:捨て山に移動した際には元のユニットカードに戻っていますので、発動できます。

Q2:《合成超幻獣キマイラ》の自身の効果で付与されているスペルが存在しない場合、《合成超幻獣キマイラ》は攻撃することは可能ですか?
A:攻撃できません。

Q3:スペル扱いで付与されたユニットが破壊された場合、そのカードは破壊されたユニットとして扱われますか?
A:破壊されるのはフィールド上でのことなので、破壊されたスペルとして数えます。ただし、捨て山ではユニット扱いに戻っています。